書籍詳細

ドクターも納得!医学統計入門

-正しく理解、正しく伝える-

菅 民郎(著)、志賀 保夫(著)

A5判

215頁

978-4-86034-002-5

2016年11月発行

Amazonで買う

統計学の専門家・菅民郎先生と中堅MR志賀さんが繰り広げるテンポの良いかけあいを楽しみながら、いつのまにか医学統計の基礎をマスターできる1冊です。

 

※11月22日以前にご購入いただきましてもお届けは発売日以降となります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

※お支払方法に銀行振り込みを選択された場合、請求書のお届けは商品と別送となります。(個人のお客様は銀行振り込みを選択いただけません)

本書の特徴

医学統計の基礎を押さえて、医師の信頼度アップ!

シナリオ形式で解説、身につきやすい!

演習問題で、確実にレベルアップ!

ミクスOnlineの人気シリーズ 『MR向け統計入門』を再編集、待望の書籍化!

 

― 前 文 ―より

複数の臨床研究の不適正な活動が明るみに出たことをきっかけに、製薬企業が発信する臨床データ全体に医療現場から懐疑的な声が出始めて います。実際、現場のMRからは、「製品のエビデンスについて『これは 本当?』と懐疑的に見られる」との声も聞こえ始め、MRはより裏付けのある信頼性の高い製品説明が求められるようになりました。

このような背景もあって日本製薬工業協会は2015年秋に、製品情報 概要の新たな作成要領を取りまとめました。ポイントのひとつに科学的な記載を推進することがあり、臨床試験成績については、▽記載するデータは科学的な裏付けがあり、信頼性の確保された正確なものであること▽統計解析結果について記載する場合、統計解析手法及びその結果(信 頼区間、p値等)を記載すること――とし、統計解析手法の記載も必要としました。

製品情報概要など企業が作成する資材について、科学者でもある医師に納得してもらえる内容とするのが目的ですが、医師ら医療従事者にデータを説明するMRにもデータを正確に理解するスキルが必要となります。つまり、これからのMRは統計知識をしっかり身につける必要があるということです。

しかしながら、MR認定試験の合格に必要な最低限の統計知識では、 医師を十分に納得させられない局面もしばしば発生するでしょう。「統計」という2文字を見ると、苦手意識を持つ人も少なくないはず。そこで本書では、情報提供の現場で困らないための統計の基礎知識を、仮想臨床データを基に解説します。

医師ら医療従事者から必要とされる、頼りにされるMRとなる一助として、本書がお役に立てれば幸いです。

菅 民郎
志賀 保夫

*本書はミクスOnlineの連載「MR向け統計入門」を再編集し、演習問題を加えたものです。

各章の紹介

第1章 基礎の中の基礎! 間違えたら信頼失う“統計知識”
第2章 統計的推定・検定
第3章 リスク比とオッズ比
第4章 カプランマイヤー法
第5章 カプランマイヤー法におけるMSTとPFS

著者の紹介

菅 民郎(かん たみお)
1966年 東京理科大学理学部応用数学科卒業
           中央大学理工学研究科にて理学博士取得
2005年 ビジネス・ブレークスルー大学大学院 教授
2011年  市場調査・統計解析・予測分析・統計ソフトウェア・統計解析 セミナーを行う会社として、株式会社アイスタットを設立、 現在 代表取締役会長

[主な著書]
・『初心者がらくらく読める 多変量解析の実践(上・下)』
・『すべてがわかるアンケートデータの分析』
・『ホントにやさしい多変量統計分析』
 (以上 現代数学社)
・『Excelで学ぶ統計解析入門』
・『Excelで学ぶ多変量解析入門』
・『Excelで学ぶ統計的予測』
・『らくらく図解統計分析教室』
・『らくらく図解アンケート分析教室』
・『例題とExcel演習で学ぶ多変量解析』
・『例題とExcel演習で学ぶ実験計画法とタグチメソッド』
 (以上 オーム社)
・『すぐに使える統計学』(共著)
(ソフトバンククリエイティブ)
・『実例でよくわかるアンケート調査と統計解析』
(ナツメ社)
など著書多数。

志賀 保夫(しが やすお)
1980年 北里大学獣医畜産学部卒業
1980年 アストラゼネカ株式会社
(旧アイ・シー・アイファーマ株式会社/ゼネカ薬品株式会社)入社
1980~ 同社 MR
1983~ 同社 セールストレーニングオフィサー
1990~ AstraZeneca US. Management & Sales Training Officer
1991~ 同社 マーケティングマネージャー
1996年 株式会社ケアネット設立に参画
1999年 株式会社ケアネット入社
2011年 株式会社アイスタットを設立、現在 代表取締役社長

[主な著書]
・『市場開拓、開発テーマ発掘のためのマーケティングの具体的手法と経験事例集』 (共著)(技術情報協会)